1月以降に風邪が流行るのは、お正月に日本中の人があっちゃこっちゃ移動することで、病原菌が人を介して広がるんだなんて話を聞いたことがあります。
本当かどうかわかりませんが、ありそうですよね。
どちらにせよ、冬場は風邪の季節ではあります。
どうも、ウイルスや細菌は粘膜からヒトの体に入るそうで、手洗い・うがいは有効な予防手段だそうですよ。
知り合いのドクターが言っていました。
あとは、部屋の湿度だそうです。
特にインフルエンザは加湿器などを使って50~60%を維持すると良いそうです。
j
あとは、併せて活用したいのがハチミツ、特にマヌカハニーですね☆
はちみつ全般に抗菌作用や抗炎症作用がありますが、特にマヌカハニーは抗菌作用に優れています。
喉がイガイガしたなと思ったらすぐにひとなめですね(^^♪
私はハチミツが好きなので、喉の調子に関係なくハチミツをなめちゃうのですが、喉がイガイガしたときになめると早ければ一晩で楽になります☆
風邪を引いたなと思ったときはもちろん、風邪予防にハチミツもしくはマヌカハニーを活用しましょう♪
美味しくって風邪の予防になるなんてステキですー☆
うふふふふふ。
では、また☆
追伸
マヌカハニーの風邪対策についてまとめたサイトを作ってみました☆